日々の学びでのほほん日記

日々の日常や学びのつぶやき

「ポジティブとネガティブ」

普段どちらを考える時間が多いですか?

少し前の自分は圧倒的に後者です。

 

毎日がイライラの連続で何かあれば心の中で文句ばっかり。

人に優しくなれないので無駄な衝突や溝を生んだり。

睡眠の質も悪くなって眠気が増えて体調不良になったり。

 

そういう状態の時って入れる情報も自然とネガティブに寄っちゃうんですよね。

だからなおのこと気持ちも下へ下へと下がってしまいます。

そんなにハードな作業をしなくても毎日疲れていて仕事以外の事をやる気力もない。

だからこそ同じ日常の繰り返しで新しいことを学んだり始めたりする思考も停止してしまう。

 

日々成長しているつもりでまったくしてなかったなって思います。

 

そんな自分を変えたくていろんな書籍を読み、教養を広げていきました。

そんな中で自然と目につく言葉が「自分を大切にする」、「もっとポジティブに物事を考える」でした。

きっと今の自分に一番足りないものなんだなって自然と目についちゃったんですね。

自然とそういう内容の書籍を好んで読んでいたんです。

 

そして前回も書いた内容ですが、「素直さと向上心」という成功に必要な2つの心情を大切に、書籍で得た知識をなるべく行動にうつすようにしました。

その中の一つが「自分の思考の7割をポジティブに変える」です。

ネガティブを0にするというのはさすがに難しいと思ったので、「ポジティブ:ネガティブを7:3」にするよう心がけています。

 

やってみて思ったのですが、思っているより難しくありませんでした。

それは自分の中のある一つの価値観を変えたからです。

「自分が正しい」→「それも一理あるな」

 

自分はかなり責任感の強い方だと思います。だからこそ自分と行動がずれていたり考えが違ったりするとそれをなんとか自分に合わせようとします。

でも必ずしも全てがそうなるわけではありません。

そこで発生してしまうのがネガティブな感情です。

「なんでできないんだろう」「なんでわかってもらえないんだろう」「言い方悪かったかな」「このままだと成功しないよ」

こんな感情が毎日自分の中で渦巻いていました。

 

なので「自分が正しい」という固執した価値観を変えてみたんです。

 

「きっと何か予定外のことがあってできなかったんだな」「少しわかりづらかったかもしれないから別のアプローチしてみよう」

「伝える内容は間違ってないから言い方をかえてみよう」「自分1人で奮闘せずに成功できるよう仲間に相談してみよう」

 

こんな感じです。

書いていても気分の良し悪しがはっきりわかります。

それぐらい負の感情って強くいろんなものを飲み込んでしまう恐ろしいものだなって改めて思いました。

 

まだまだ始めたばっかりで勉強の毎日ですが、少なからず始める前よりは気分も体調も良好になってきています。

何より毎日が楽しくなりました。

やりたいことも次々でてきて、学んだり行動する気力もバッチリです。

前は休みの日は昼まで寝ていたのに、今や朝活なんてしちゃってます。

それほど変化は簡単におとずれるんです。

 

ついネガティブになりそうになったらポジティブな言葉に変換してみてください。

そして無理はせずに時には休んでもいいので、自分を置く環境を「ネガティブな環境」から「ポジティブな環境」へ変えてみてください。

 

きっと体や頭の中で劇的な変化が表れると思いますよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )